あのころなにしてた?

単行本
文芸一般
エッセイ・随筆
日記・書簡
作品カナ:アノコロナニシテタ
紙書籍ISBN:978-4-10-332624-3
紙書籍ISBN:978-4-10-332624-3
失ったことだけでなく、得たものにも目を向けてみよう。著者初の日記エッセイ。
感染者数の増減に一喜一憂したりと深刻さと楽観視がくるくる入れ替わる心理状況は、まるで洗濯機のなかで洗浄モードと脱水モードが繰り返され、生地がすり減っていく洗濯物みたいだ――。コロナ禍による創作への思わぬ影響、家族との生活の変化、めまぐるしい世界の動きを、パンデミック収束への願いをこめながら綴った2020年の日記。
関連記事
- 【書評・エッセイ】生活の光(2021年10月号掲載) 加藤千恵
購入サイト
綿矢りさ(ワタヤ・リサ) プロフィール

1984(昭和59)年京都府生れ。2001(平成13)年『インストール』で文藝賞受賞。早稲田大学在学中の2004年『蹴りたい背中』で芥川賞受賞。2012年『かわいそうだね?』で大江健三郎賞、2020(令和2)年『生のみ生のままで』で島清恋愛文学賞受賞。ほかの著書に『ひらいて』『夢を与える』『勝手にふるえてろ』『憤死』『大地のゲーム』『手のひらの京』『私をくいとめて』『意識のリボン』『オーラの発表会』などがある。