2018年3月号
-
対談・鼎談
『恨みっこなしの老後』刊行記念対談
恨むヒマがあったら、感謝

恨みっこなしの老後
-
インタビュー
『百年泥』芥川賞受賞記念特集 石井遊佳インタビュー
極限まで自由に書いていきます

百年泥(新潮文庫)
-
書評
『百年泥』芥川賞受賞記念特集
静かに奏でられる「母を恋うる歌」

百年泥(新潮文庫)
-
インタビュー
『月の炎』刊行記念インタビュー
小説は、ミステリー

月の炎(新潮文庫)
-
書評
『月の炎』刊行記念特集
子供の日々の繊細な感覚

月の炎(新潮文庫)
-
書評
思いがけない記憶が蘇る

樽とタタン(新潮文庫)
-
書評
誰かさんの死の上に描かれる自分の日常

水田マリのわだかまり
-
対談・鼎談
古川日出男『ミライミライ』刊行記念対談
文学にしかできないこと
-
書評
老いに向き合う華麗な小説

昏い水
-
書評
ギャグよ、うつくしいギャグ
-
書評
文学よりはるか以前の裸の問い

批評の魂
-
対談・鼎談
『クローゼット』刊行記念対談
人と服の傷みによりそう

クローゼット(新潮文庫)
-
書評
相手を映す鏡のような、

額装師の祈り 奥野夏樹のデザインノート(新潮文庫nex)
-
書評
ビールが甦らせたバベルの呪い

14歳のバベル
-
書評
二十年目に最大の謎を

卑弥呼の葬祭―天照暗殺―(新潮文庫)
-
対談・鼎談
阿刀田高『瀬石を知っていますか』刊行記念対談
漱石はどこが面白いのか?

漱石を知っていますか(新潮文庫)
-
書評
追悼 西部邁
「あいつは当然死んだ」
-
対談・鼎談
『BOOK BAR お好みの本、あります。』刊行記念対談
思わず読んでみたくなる本ばかり!

BOOK BAR―お好みの本、あります。―
-
書評
君臨の現代的意義を求めて

立憲君主制の現在―日本人は「象徴天皇」を維持できるか―(新潮選書)
-
書評
「高校生ワーキングプア」との出会い

高校生ワーキングプア―「見えない貧困」の真実―(新潮文庫)
-
書評
『誰がために鐘は鳴る』、もう一つの面白さ
-
書評
脳に苦しみを抱える全ての人へ

脳は回復する―高次脳機能障害からの脱出―(新潮新書)