壺井栄(ツボイ・サカエ)
(1900-1967)香川県小豆島生れ。内海高等小学校卒。島の郵便局等に勤めた後、1925(大正14)年上京、同郷の詩人壺井繁治と結婚。夫と共に全日本無産者芸術連盟に関わり、作品を書き始める。「大根の葉」、『暦』(新潮社文芸賞)、『柿の木のある家』(第一回児童文学賞)、『母のない子と子のない母と』『坂道』(芸術選奨文部大臣賞)等、故郷の風土に根ざした庶民的な愛情に満ちた作風で幅広い支持を得た。1952年発表の『二十四の瞳』は映画化され、壺井栄ブームを呼んだ。
(1900-1967)香川県小豆島生れ。内海高等小学校卒。島の郵便局等に勤めた後、1925(大正14)年上京、同郷の詩人壺井繁治と結婚。夫と共に全日本無産者芸術連盟に関わり、作品を書き始める。「大根の葉」、『暦』(新潮社文芸賞)、『柿の木のある家』(第一回児童文学賞)、『母のない子と子のない母と』『坂道』(芸術選奨文部大臣賞)等、故郷の風土に根ざした庶民的な愛情に満ちた作風で幅広い支持を得た。1952年発表の『二十四の瞳』は映画化され、壺井栄ブームを呼んだ。