本郷和人(ホンゴウ・カズト)

1960(昭和35)年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ。中世政治史、古文書学専攻。史料編纂所で『大日本史料』第五編の編纂を担当。著書に『天皇はなぜ生き残ったか』『戦国武将の明暗』など。
書籍一覧
関連記事
- 【書評・エッセイ】まさに「史伝」といえる一冊(2019年4月号掲載) 本郷和人
- 【書評・エッセイ】苦戦を強いられる現代人への応援歌(2018年4月号掲載) 本郷和人
- 【書評・エッセイ】歴史は顔を見ること、鏡を見ることから始まる(2014年1月号掲載) 本郷和人