山本貴光(ヤマモト・タカミツ)

1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。文筆家、ゲーム作家。「哲学の劇場」主宰。著書に『文体の科学』『「百学連環」を読む』『文学問題(F+f)+』、共著に『脳がわかれば心がわかるか』(吉川浩満と)『高校生のためのゲームで考える人工知能』(三宅陽一郎と)、訳書にサレン、ジマーマン『ルールズ・オブ・プレイ』、メアリー・セットガスト『先史学者プラトン』(吉川浩満と共訳)など。
書籍一覧
関連記事
- 【書評・エッセイ】現代に転生する世界の神話(2022年4月号掲載) 山本貴光
- 【書評・エッセイ】知の果て、至上の時(2018年5月号掲載) 山本貴光
- 【書評・エッセイ】身体が変容する読書体験(2014年12月号掲載) 安田登