近代建築そもそも講義(新潮新書)
新潮新書
ノンフィクション一般
建築
TTS(読み上げ)対応
作品カナ:キンダイケンチクソモソモコウギシンチョウシンショ
紙書籍ISBN:978-4-10-610833-4
紙書籍ISBN:978-4-10-610833-4
明治5年、兜町に出現――天守閣? いえ日本初の〇〇です。答えは第7講に。建築探偵・藤森教授による全68話!
日本の近代建築が直面した最初の難題は「脱ぐか否か」だった。一八五七年、米国総領事ハリスは江戸城登城を許される。土足のハリスを迎えたのは畳に敷かれた錦の布と、その上で草履を履いた将軍家定。以降、公的な場は「脱がない(土足)」が原則となる――。「和」の建築は「洋」をどう受け入れてきたか。銀座煉瓦街計画、国産大理石競争、奇妙でアヤシイ洋館群、日本に溺れた英国人教授等、建築探偵・藤森教授が語る全68話。
購入サイト
藤森照信(フジモリ・テルノブ) プロフィール
1946(昭和21)年長野県生まれ。建築家。東京大学名誉教授、東京都江戸東京博物館館長。著書に『建築探偵の冒険・東京篇』(サントリー学芸賞受賞)など多数。
この著者の書籍
大和ハウス工業総合技術研究所(ダイワハウスコウギョウソウゴウギジュツケンキュウショ) プロフィール
1980(昭和55)年発足。建築技術の他、様々な分野の研究員が「人・街・暮らし」に関する研究開発に取り組んでいる。