対談・鼎談

2023年3月号掲載

早花まこ『すみれの花、また咲く頃』刊行記念対談

常軌を逸した「夢」の先

早花まこ × 山里亮太

2020年に宝塚を卒業した早花さんが、自身より先に卒業した9名の元タカラジェンヌにインタビューした『すみれの花、また咲く頃』は、連載時から大きな反響を呼びました。
そんな早花さんと、タカラヅカ沼に深くハマりつつある山里さんとが、宝塚への溢れる愛と憧れを語りつくしました。

対象書籍名:『すみれの花、また咲く頃―タカラジェンヌのセカンドキャリア―』
対象著者:早花まこ
対象書籍ISBN:978-4-10-354921-5

「死」に感じた運命

早花 あまりの緊張に、今日は40分も前に到着してしまいました……。ご活躍をずっとテレビで拝見しておりました。

山里 いやいや、僕の方が緊張しますよ。人生に新たな楽しみを作ってくれた「宝塚」の世界で活躍されていた方との対談ですから。

早花 劇場にも観に行かれているんですよね?

山里 ええ。観劇するたびに、自分にこんな感情があったんだ……!というか、自分でも驚くのですが、僕の中の“乙女”が現れて、男役さんにキャー♡となるんです。何て言うんでしょう、心の深い部分をダイレクトにくすぐられ、気持ちよく撫で回される感覚って、今までの人生でなかったもので、完全に娘役さんの目線でときめいていて。そんな今のところの結論としては、「生まれ変わったら、娘役になりたい」です。

早花 そうすると、転生した山里さんをまず待ち受けるのは、宝塚音楽学校の受験ですね(笑)。

山里 でも僕は、現時点では今世での徳の積み方が甘いので、合格するとしても3回目の受験でになりそうな気がしています。2回目に落ちた後には、きっと周りから「もう諦めて大学進学のための準備をしたら」なんて言われるんですが、「あともう1回だけ」と最後のチャンスに賭けたら受かるという……。多分ですけど、宝塚のトップスターになられる方は、前々世で二度は戦争を止めているはずです。

早花 歴代のトップスターさん……100人近くの方が戦争を止めたことになりますね。

山里 飛躍し過ぎかもしれませんが、そんなことを考えずにはいられないほど、舞台上でのトップスターさんの輝きにはとんでもない神々しさを感じます。でもそうすると、僕が3回目で合格するというのはちょっと図々しかったかも。4回目にしておきます(笑)。

早花 徳の積み方で言うならば、これだけ多くの方を笑顔にされているのですから、私は1回目で合格されると思いますよ。

山里 ありがとうございます(笑)。合格した時のために、芸名も決めています。

早花 お聞きしてもいいですか?

山里 相月(あいづき)サラサです。

早花 影響されている「誰か」の存在をそこはかとなく感じますが(笑)、とても素敵なお名前です。

山里 完全に元星組の愛月ひかるさんの影響です。僕が宝塚にハマったきっかけは、2021年の星組公演「ロミオとジュリエット」でした。愛月さんが演じた二役、ティボルトと「死」(編集部注・「死」という概念を、セリフを発さずに全身で表現する役)に心を鷲掴みにされてしまって、「なんて格好いいんだ!」と。でもその公演の後に愛月さんの卒業が発表されて、本当の死神は僕だったんじゃないか……。

早花 ご卒業の前にギリギリで出会えたんですから、逆に運命でしたね(笑)。

山里 退団される公演では、それまで以上にまばゆい光を放たれていて、気がつけば手を顔の前で組んで祈るような、拝むような気持ちで観ていました。

早花 退団を決めた方独特の美しさと輝きの理由……私もいまだにうまく説明できません。

山里 愛月さんについては「宝塚の舞台で男役の姿を観られるのは、今日でもう最後だ」という、僕自身の気持ちも大きく作用していると思うのですが、「あれ、あの方からもとんでもない光が……」と、観劇後に調べるとその方もその公演での退団が決まっていて。

早花 いずれ誰もが卒業していく――「限りある時間」を常に演者とお客様が共有しているからこそ生まれる空気と不思議な感覚は、私も現役時代に何度も抱いた瞬間がありました。

山里 本当に独特で唯一無二の世界ですよね。だからこそ、これほど魅了されるんだろうなぁ。

「好き」だけで駆け抜ける才能

山里 僕のファントークより、早花さんの新刊の話をしましょう! 御本、とても面白く読ませて頂きました。

早花 嬉しすぎます、ありがとうございます!

山里 登場される9名(編集部注・早霧せいな、仙名彩世、香綾しずる、鳳真由、風馬翔、美城れん、煌月爽矢、夢乃聖夏、咲妃みゆ)の方々が、とても正直に、現役時代の葛藤や苦しみを語っていらっしゃったのは、やはり同じ環境で切磋琢磨した早花さんだから聞き出せたのだと思いました。

早花 みなさん、驚くほど素直に全てを語って下さり、本当にありがたかったです。9名の中には普段から仲良くさせて頂いている方もいますが、初めて伺う話もたくさんあって、毎回3時間近いインタビューになりました。

山里 俳優さん、ベトナムの日本語学校の講師、大学へ進学、振付師、結婚と出産……などと、9名の皆さんの「セカンドキャリア」は様々ですが、全員に共通しているのは、「宝塚が好きで、それゆえに全力で駆け抜けた」ところ。それが僕には特に興味深くて、尊敬の念が生まれましたし、羨ましい!とさえ思いました。

早花 でも山里さんも、アイドルがお好きでいらっしゃるなど、色々なことにご興味をお持ちですよね。

山里 僕の「アイドル好き」は、心から好きで応援している気持ちが根底にありつつ、「仕事につながるかも」という“ビジネス”的なところも否定できないのです(苦笑)。この9名の方もそうですが、タカラジェンヌのみなさんは、本当にめちゃくちゃ宝塚が好きですよね。その「好き」という気持ちを原動力に、あらゆる限界値を超えていかれるわけで……。だって、連日お稽古と公演とで、一年を通して、お休みがほとんどないわけでしょう?

早花 そうですね、確かに毎日本当に忙しかったです。

山里 しかも、歌・芝居・ダンスと、自分を磨くために常に努力をし続けながら、壁にぶち当たれば当たるほど、「ここが成長するチャンス」ととらえてさらに努力する――なりふり構わず、辛くても楽しみながら努力し続けられるってまさに「才能」で、僕が心底憧れるものです。野球のイチロー選手がそうであるように、「好きなこと」のためなら、努力を努力だと思わずにできる「天才」の集まりが、宝塚ですよね。

早花 私は自分を「天才」だとは決して思えませんが、どんなに忙しくても結局、自分が好きで自分で選択して入団し、自分の意思でここにいる。嫌ならやめればいいだけ、なんですよね。

山里 でも、やめなかったわけですもんね。

早花 18年間おりました……。

山里 この御本の9名の方々には、それぞれ退団を決める理由がありましたが、自分の理想とする「男役」「娘役」にたどり着けた実感が、多かれ少なかれ皆さんあって卒業された。つまり、自分が好きになった世界で、自分が目標としたものを叶えたわけで、それはなんて幸せなことで、なんて格好良いことなんだろうと、感動以上に畏怖の念を抱きました。僕も芸人を始めて20年以上で、僕の場合お笑いが本業ではありますが、総合商社というか、テレビやラジオ、舞台など様々な仕事があって。一方、タカラジェンヌの方は、「宝塚を極める」という一点を突き詰める……。僕ばっかり喋ってしまって恐縮ですが、続けてもいいですか?

早花 もちろんです!

山里 しかもですね、夢は叶った日がゴールと言えるわけですが、タカラジェンヌって舞台上で、「私、いま夢を叶え続けているんです!!」と全身で表現される。それも、トップスターだけでなく舞台に出ている約70名全員が! セリフがない方も、舞台の裏でコーラスしている方も、みんな隙がなく100%幸せそうって、「素敵」しか存在しない世界ですし、好きで愛してたまらない対象に殉じているがゆえ、これ以上ないほど煌いている姿は、僕としては感動であり憧れでしかない。だからこそ、観ている側も常軌を逸した感動や興奮が湧き上がる……!!!

早花 山里さんのこの想い、全タカラジェンヌに伝えたいです!

山里 よろしくお願いします!(笑)

トップスターの「普通」に共感

山里 この御本には、タカラジェンヌの方が、一点集中の夢を叶えた後の「セカンドキャリア」についてもたっぷり綴られているわけですが、特にそこの部分は、ビジネス書としても読めると思いました。

早花 なんと! 宝塚ファン以外の方にもお読み頂きたいと願っているので、これ以上ないお褒めの言葉です。

山里 それで思い出したのが、大学時代の寮の先輩のことです。その人はバンドマンで、「音楽でメシを食っていきたい」という夢を抱いていました。でも、大学3回生の時、「バンドで生活はできない」と夢を諦めて、葬儀会社に就職したんです。上手くて格好良くてファンもついていたのに。ですが、その先輩はそこからも格好良くて、配属された先で、「音楽葬」という部署を立ち上げた。「好きなものがあるっていう自分にまず自信を持って、その好きなものを今いる場所でどう生かせるかを考えられれば、どこにいてもそこが自分の好きな場所になるよ」と教えてくれました。

早花 まさに名言ですね……!

山里 だからこの9名の方々が、もちろん悩みや迷いはありながらも、次のキャリアを力強く前向きに進むことができているのは、宝塚という自分が好きな場所を全力で駆け抜けたことで身に付いた考え方や視点や体力など、すべてのものが「武器」になっているからだと感じました。それに、「好き」を突き詰める天才たちであると同時に、彼女たちが抱えた葛藤やプレッシャー、壁を乗り越えたときに感じた喜びは、僕が仕事で感じるものと通ずるところもあって、その「普通さ」には共感もできたんです。

早花 確かに、言葉にするのは難しいですが、スターであると同時に「普通の方」でもある、というのは改めて思いました。特に印象に残った方はいますか?

山里 香綾(かりょう)しずるさんと 鳳真由(おおとりまゆ)さんでしょうか。香綾さんは卒業されてすぐ、ベトナムの日本語学校で講師として働かれ、鳳さんは医療系の大学へ進学されたわけですが、まったく違う分野でも、「なんとかなる!」と前向きかつ能動的にチャレンジされていて、素晴らしいなと思いました。

早花 今回9名の方に取材して書いてみたいと考えたのは、私自身の「セカンドキャリア」を模索するためでもありました。実際取材させて頂いたら、とにかくみなさんのお話が面白くて、もっともっとお聞きしたかったですし、書く仕事をこれからもしていきたい、そのためになら、あらゆる努力をしていきたいと思っています。

山里 素晴らしいじゃないですか。次はぜひ、愛月さんにもお話を聞いて頂きたいなぁ(笑)。


 (さはな・まこ ライター)
 (やまさと・りょうた お笑い芸人)

最新の対談・鼎談

ページの先頭へ