2025年4月号
-
書評
特別企画 ガブリエル・ガルシア=マルケス、鼓直 訳『族長の秋』をめぐって
独裁者という鏡
-
書評
松家仁之『天使も踏むを畏れるところ(上・下)』刊行記念特集
小説のなかに建った新宮殿
天使も踏むを畏れるところ 上
天使も踏むを畏れるところ 下
-
インタビュー
松家仁之『天使も踏むを畏れるところ(上・下)』刊行記念特集
ささいな呟きの重み
天使も踏むを畏れるところ 上
天使も踏むを畏れるところ 下
-
書評
ある現実の受け手から
受け手のいない祈り
-
書評
日本語文学の負うもの
-
書評
様々な呼び名で呼ばれる私たちへ
裸足でかけてくおかしな妻さん
-
書評
かつてない、ユニークなヴァンパイア小説
リストランテ・ヴァンピーリ
-
書評
洋平くんの『会う力』
会う力―シンプルにして最強の「アポ」の教科書―
-
書評
逸脱から始まるルネッサンス
グルメ外道(新潮新書)
-
書評
小説家、セザンヌに質問する
-
書評
星のようにちりばめられた金言
行動する人に世界は優しい―自分の可能性を解き放つ言葉―
-
書評
歩いてわかること
京都の歩き方―歴史小説家50の視点―(新潮選書)
-
書評
どれが正解かなんてわからない
出生前検査を考えたら読む本
-
対談・鼎談
西岡壱誠『それでも僕は東大に合格したかった─偏差値35からの大逆転─』、池田 渓『東大なんか入らなきゃよかった』文庫刊行記念
いつか、東京大学で
それでも僕は東大に合格したかった―偏差値35からの大逆転―(新潮文庫)
東大なんか入らなきゃよかった(新潮文庫)
-
書評
柳瀬博一『アンパンマンと日本人』(新潮新書)刊行記念特集
「7兆円ビジネス」アンパンマンの深み
アンパンマンと日本人(新潮新書)
-
書評
柳瀬博一『アンパンマンと日本人』(新潮新書)刊行記念特集
アンパンマンで語る野心的な「戦後文化論」
アンパンマンと日本人(新潮新書)
-
インタビュー
特別企画『能十番―新しい能の読み方―』刊行記念
袋綴じを知っていますか 加藤製本探訪記
能十番―新しい能の読み方―
-
書評
私の好きな新潮文庫
学校司書がおすすめする高校生に人気の三冊
月まで三キロ(新潮文庫)
財布は踊る(新潮文庫)
-
書評
今月の新潮文庫
沈黙に耳をすます
-
書評
商社マンというより、商人
伊藤忠 商人の心得(新潮新書)