白洲正子(シラス・マサコ)

(1910-1998)1910年東京生まれ。幼い頃より能を学び、14歳で女性として初めて能舞台に立ち、米国留学へ。1928年帰国、翌年白洲次郎(1902〜1985)と結婚。古典文学、工芸、骨董、自然などについて随筆を執筆。『能面』『かくれ里』『日本のたくみ』『西行』など著書多数。1998年没。
書籍一覧
関連記事
- 【書評・エッセイ】「それでも変わらないもの」を伝える三冊(2021年3月号掲載) たられば
- 【インタビュー】「スマート」であるかどうか(2017年1月号掲載) 牧山桂子
- 【書評・エッセイ】夢から醒めたあとで(2014年3月号掲載) 和田尚久