なぜ日本経済はうまくいかないのか(新潮選書)

新潮選書
経済
産業
TTS(読み上げ)対応
作品カナ:ナゼニホンケイザイハウマクイカナイノカシンチョウセンショ
紙書籍ISBN:978-4-10-603677-4
紙書籍ISBN:978-4-10-603677-4
これまでの解決策は「不確実な事実」と「誤った思考」に基づいている!
バラマキは本当に悪い政策か? 子ども手当よりも問題なのは、年金、つまり「老人手当」ではないのか? なぜ財政政策と金融緩和を併用すべきなのか? 消費税を60%にしないと現在の社会保障制度は維持できない!――経済成長のため、政府と政治家に何ができるかを示し、民間のインセンティブが高まる構造を明らかにする。
購入サイト
原田泰(ハラダ・ユタカ) プロフィール

1950(昭和25)年東京生まれ。早稲田大学政経学部教授(2012年4月より)・東京財団上席研究員。1974年東京大学農学部卒。経済企画庁、財務省、大和総研などを経て現職。著書に『日本の失われた十年』『デフレはなぜ怖いのか』『日本国の原則』(石橋湛山賞受賞)など。