危機と克服──ローマ人の物語[電子版]VIII
![](/images/book/E016231/E016231_l.jpg)
単行本
文芸一般
戦記小説
西洋史
TTS(読み上げ)対応
作品カナ:ローマジンノモノガタリデンシバン08キキトコクフク
シリーズ名: ローマ人の物語[電子版]
紙書籍ISBN:978-4-10-309617-7
シリーズ名: ローマ人の物語[電子版]
紙書籍ISBN:978-4-10-309617-7
正念場を迎えるローマ帝国。その危機を救ったのは、一人の「健全な常識人」だった……!
紀元68年、ネロを最後に神君アウグストゥスの血統が絶え、ローマは大混乱に陥った。1年あまりのうちに3人の軍人が帝位に就くも、次々に殺されるか、失脚した。血で血を洗う内乱が繰り広げられるローマ帝国。これが同じローマ人なのか? 未曾有の危機からローマを救い、さらなる繁栄へと向かわせたのは、出自にも輝ける才能にも恵まれなかったヴェスパシアヌスとその息子たちだった。危機を糧として発展を続けるローマ帝国の神髄が描かれた一書。 ※当電子版は単行本第VIII巻(新潮文庫第21、22、23巻)と同じ内容です。
購入サイト
塩野七生(シオノ・ナナミ) プロフィール
![](http://www.shinchosha.co.jp/images_v2/writer/1690.jpg)
1937年7月7日、東京生れ。学習院大学文学部哲学科卒業後、イタリアに遊学。1968年に執筆活動を開始し、「ルネサンスの女たち」を「中央公論」誌に発表。初めての書下ろし長編『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』により1970年度毎日出版文化賞を受賞。この年からイタリアに住む。1982年、『海の都の物語』によりサントリー学芸賞。1983年、菊池寛賞。1992年より、ローマ帝国興亡の歴史を描く「ローマ人の物語」にとりくむ(2006 年に完結)。1993年、『ローマ人の物語I』により新潮学芸賞。1999年、司馬遼太郎賞。2002年、イタリア政府より国家功労勲章を授与される。2007年、文化功労者に選ばれる。2008ー2009年、『ローマ亡き後の地中海世界』(上・下)を刊行。2011年、「十字軍物語」シリーズ全4冊完結。2013年、『皇帝フリードリッヒ二世の生涯』(上・下)を刊行。2017年、「ギリシア人の物語」シリーズ全3巻を完結させた。
この著者の書籍
文芸一般のおすすめ書籍
戦記小説のおすすめ書籍
-
The Century of Wise Emperors - The Story of the Roman People vol. IX2015/05/011,540円(税込)
-
Julius Caesar: The Rubicon Crossed - The Story of the Roman People vol. V2014/11/281,540円(税込)
-
Crisis and Conquest - The Story of the Roman People vol. VIII2015/03/201,540円(税込)
-
Victory for Christ - The Story of the Roman People vol. XIV2016/11/011,540円(税込)
-
The Infamous Emperors - The Story of the Roman People vol. VII2015/01/232,090円(税込)
西洋史のおすすめ書籍
-
ローマ亡き後の地中海世界(下)2016/12/161,386円(税込)
-
A New Power - The Story of the Greek People vol.32024/12/053,960円(税込)
-
ギリシア人の物語2―民主政の成熟と崩壊―(新潮文庫)2023/08/291,320円(税込)
-
The Infamous Emperors - The Story of the Roman People vol. VII2015/01/232,090円(税込)
-
消えたヤルタ密約緊急電―情報士官・小野寺信の孤独な戦い―(新潮選書)2013/02/221,584円(税込)