ナニカトナニカ

単行本
エッセイ・随筆
TTS(読み上げ)対応
作品カナ:ナニカトナニカ
紙書籍ISBN:978-4-10-431004-3
紙書籍ISBN:978-4-10-431004-3
独創的な言葉と、刺戟的なヴィジュアル。撮りおろし写真満載の豪華エッセイ集。
ヴェネチア、カッセル、シンガポール、光州、ロンドン――。宇和島を拠点にアートの都を駆け巡り、雑踏の片隅に埋もれた「ナニカ」を網膜に焼き付け、誰も見たことのない「ナニカ」を生み出す圧倒的想像力! その源泉はどこから来るのか? 言葉の軌跡とカメラの視線で、この5年間に駆り立てられた衝動をたどるエッセイ。
関連記事
購入サイト
大竹伸朗(オオタケ・シンロウ) プロフィール

画家。1955年東京都生まれ。1974~1980年にかけて北海道、英国、香港に滞在。2006年、回顧展「大竹伸朗 全景 1955─2006」展(東京都現代美術館)。2022~2023年、美術館での二度目の回顧展「大竹伸朗展」(東京国立近代美術館、愛媛県美術館、富山県美術館)。個展を日本各地、ソウル、ロンドン、シンガポールにて開催。光州ビエンナーレ(韓国)、ドクメンタ(ドイツ)、ヴェネチア・ビエンナーレ(イタリア)、ヨコハマトリエンナーレ、瀬戸内国際芸術祭など国内外の企画展に参加。1986年、初作品集『《倫敦/香港》一九八〇』刊行後、多数の作品集、著作物を発表。包括的な作品集に『SO:大竹伸朗の仕事1955-91』『大竹伸朗 全景 1955─2006』。主なエッセイ集に『既にそこにあるもの』『見えない音、聴こえない絵』『ビ』『ナニカトナニカ』がある。