幻の料亭「百川」ものがたり―絢爛の江戸料理―(新潮文庫)
新潮文庫
日本史
グルメ
TTS(読み上げ)対応
作品カナ:マボロシノリョウテイモモカワモノガタリケンランノエドリョウリシンチョウブンコ
紙書籍ISBN:978-4-10-125947-5
紙書籍ISBN:978-4-10-125947-5
新鮮な魚介、驚きの珍味、粋なもてなし。幻の料亭の記録から、江戸料理の真髄に迫る!
旬の鱸(すずき)や真鯛は煎酒で食すのが粋。夏は砕いた氷を入れた霰酒(あられざけ)を嗜む。採れたての松茸は丸ごと焼いて、昆布の味噌漬けを土産に。化政文化が花開いた頃、贅を尽くした料理と風流なもてなしで頭角を現し、文人墨客にも愛された日本橋の料亭「百川」。幕末には黒船一行を迎える饗宴を任された名店の運命とは。古今東西の食に通じた著者が解き明かす、江戸料理の真髄! 『幻の料亭・日本橋「百川」』改題。(解説・檀ふみ)
関連記事
購入サイト
小泉武夫(コイズミ・タケオ) プロフィール
1943(昭和18)年、福島県の酒造家に生れる。東京農業大学名誉教授。農学博士。専門は発酵学、醸造学、食文化論で、2022年12月現在は発酵学者・文筆家として活躍中。世界中の珍味、奇食に挑戦する「食の冒険家」でもある。『不味い!』『発酵は錬金術である』『猟師の肉は腐らない』『幻の料亭「百川」ものがたり』『魚は粗がいちばん旨い』『食いしん坊発明家』『灰と日本人』『くさいはうまい』『日本酒の世界』『肝を喰う』『北海道を味わう』など、著書は150冊を超える。