2018年6月号
-
対談・鼎談
ジェーン・スー『生きるとか死ぬとか父親とか』刊行記念対談
いつも親子は“真剣勝負”

生きるとか死ぬとか父親とか(新潮文庫)
-
書評
身を焼き尽くすほどの「平和(あなた)」への恋

炎の来歴
-
書評
液状化させ攪拌して最後に残るもの

〆太よ
-
書評
冷笑と輝き

憂鬱な10か月
-
書評
性に搦め捕られた女達と、「普通の男」の物語

うかれ女島(新潮文庫)
-
書評
幻想とミステリが融合した秋吉理香子版「鏡地獄」

鏡じかけの夢(新潮文庫)
-
対談・鼎談
山田ルイ53世『一発屋芸人列伝』刊行記念対談
負けてからが本当の人生

一発屋芸人列伝(新潮文庫)
-
書評
『一発屋芸人列伝』刊行記念特集
君たちはどう生き残るか

一発屋芸人列伝(新潮文庫)
-
書評
働くことの意義を問い掛ける

白き糸の道
-
書評
輝き、切り裂いて、どこまでも

いまは、空しか見えない(新潮文庫)
-
書評
居心地の悪さの根拠

PTA不要論(新潮新書)
-
インタビュー
新潮選書フェア新刊 著者インタビュー
やわらかい頭で中東を知りたい人に

【中東大混迷を解く】 シーア派とスンニ派(新潮選書)
-
インタビュー
新潮選書フェア新刊 著者インタビュー
今、どうして「高畠素之」なのか?

高畠素之の亡霊―ある国家社会主義者の危険な思想―(新潮選書)
-
書評
新潮選書フェア新刊 書評
佐藤優が取り憑かれそうになった危険な思想家

高畠素之の亡霊―ある国家社会主義者の危険な思想―(新潮選書)
-
書評
新潮選書フェア新刊 クロスレビュー
「ゆがめられた通説」に挑む

経済学者たちの日米開戦―秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く―(新潮選書)
-
書評
新潮選書フェア新刊 クロスレビュー
エリートは「暗愚」だったか

経済学者たちの日米開戦―秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く―(新潮選書)
-
書評
フェア新刊 書評
「煩悩」を持つ人がヒトの生殖の未来を考えるための書

性の進化史―いまヒトの染色体で何が起きているのか―(新潮選書)
-
対談・鼎談
『昆虫学者はやめられない 裏山の奇人、徘徊の記』刊行記念トークイベント @ la kagū
「昆虫愛!」

昆虫学者はやめられない(新潮文庫)
-
書評
それが〈生きがい〉だからさ
-
書評
「伝説の記者」が描いた日本の近代資本主義

経営者―日本経済生き残りをかけた闘い―(新潮文庫)
-
書評
「月のない真夜中のようなブラックさ」

珈琲屋
-
対談・鼎談
『目指せ!夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』刊行記念対談
未来を先取り!? 夫婦関係をカスタマイズする

目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで
-
対談・鼎談
新潮文庫『咲見庵三姉妹の失恋』刊行記念対談
小説は炎上しない

咲見庵三姉妹の失恋(新潮文庫)
-
書評
記憶を花に結び留め

咲見庵三姉妹の失恋(新潮文庫)