2019年1月号
-
書評
「知ってしまった者」の責任

冥界からの電話(新潮文庫)
-
インタビュー
『国家と教養』刊行記念特集 インタビュー
本当の教養人だったら、こんな本は書かなかった

国家と教養(新潮新書)
-
書評
乙川優三郎 二冊連続刊行記念特集
文章家の再生
-
書評
及川優三郎 二冊連続刊行記念特集
声を獲得する
-
書評
勝負、あるいはプレイ
-
書評
「神」の御利益あらたかな帽子

ミッテランの帽子
-
書評
「し、知らなかった、なんですって!?」

謎とき『風と共に去りぬ』―矛盾と葛藤にみちた世界文学―(新潮選書)
-
書評
「粗屋」の開店はいつ?

魚は粗がいちばん旨い―粗屋繁盛記―(新潮文庫)
-
書評
イヤミスを突き抜けた、年間ベスト級の衝撃作

蟻の棲み家(新潮文庫)
-
書評
膨大な時の流れと瞬間の感情

月まで三キロ(新潮文庫)
-
書評
二人の「変人」が宇宙と地球のあり方を変える
-
書評
吉川景都『さよならわたしのおかあさん』刊行記念特集
「当たり前」な今、だからこそ

さよならわたしのおかあさん
-
書評
吉川景都『さよならわたしのおかあさん』刊行記念特集
受け継がれていく「愛のバトン」

さよならわたしのおかあさん
-
対談・鼎談
特別読物 対談
人はなぜ嘘をつくのか

モンスターマザー―長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い―(新潮文庫)
-
書評
現代人のかえり方

「あの世」と「この世」のあいだ―たましいのふるさとを探して―(新潮新書)
-
書評
江戸の匂いと笑いの明かり