佐藤賢一(サトウ・ケンイチ)

1968(昭和43)年、山形県鶴岡市生れ。東北大学大学院でフランス中世史を専攻する。1993(平成5)年、『ジャガーになった男』で、小説すばる新人賞を受賞。1999年、『王妃の離婚』で直木賞を受賞。2014年、『小説フランス革命』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。2020(令和2)年、『ナポレオン』全三巻で、司馬遼太郎賞を受賞する。『傭兵ピエール』『双頭の鷲』『二人のガスコン』『オクシタニア』『カポネ』『女信長』『新徴組』『ラ・ミッション 軍事顧問ブリュネ』『ハンニバル戦争』『ファイト』『遺訓』など、多数の著書がある。
書籍一覧
関連記事
- 【書評・エッセイ】今や古代中国は(2022年5月号掲載) 佐藤賢一
- 【書評・エッセイ】「熱狂の宗教家」日蓮の素顔(2021年3月号掲載) 横内謙介
- 【書評・エッセイ】「遺訓」は今も生きている(2018年1月号掲載) 島津義秀
- 【書評・エッセイ】現代社会に風穴をあける西郷隆盛の“遺訓”(2018年1月号掲載) 末國善己
- 【書評・エッセイ】奇想が照らし出す歴史の一面(2012年10月号掲載) 重里徹也