日本人が知らない幸福(新潮新書)

新潮新書
ノンフィクション一般
TTS(読み上げ)対応
作品カナ:ニホンジンガシラナイコウフクシンチョウシンショ
紙書籍ISBN:978-4-10-610328-5
紙書籍ISBN:978-4-10-610328-5
ベトナム難民から帰化し、医師となった著者が見つめるニッポンの姿。「彼の二十二歳までの人生は、それだけで日本人の十人分の歴史にもあたりそうな波乱に富んだものであった」(曽野綾子・著『貧困の僻地』より)
わたしはボートピープルだった――。サイゴンに生まれ、七回の亡命失敗の後に合法難民として日本に移住。その後、言葉の壁や経済的苦境を乗り越えて医師となった著者の目に、日本はどう映っているのか。蛇口をひねれば水が出てくる、親子が一緒に暮らせる、健康保険が存在している……日本には私たちが気づいていない数多くの幸福がある。波乱に満ちた人生を送ってきた著者が日本を見つめる、優しくそして鋭い眼差し。
購入サイト
武永賢(タケナガ・ケン) プロフィール

1965年ベトナム・サイゴン生まれ。ボートピープルとして亡命を企てるが失敗。1982年に合法難民として日本移住。1988年杏林大学医学部入学、1994年医師国家試験に合格、帰化して日本名を取得。現在、都内のクリニックで院長を務める。著書に『それでも日本人になった理由』。