新聞社崩壊(新潮新書)

新潮新書
ノンフィクション一般
メディア・マスコミ
TTS(読み上げ)対応
作品カナ:シンブンシャホウカイシンチョウシンショ
紙書籍ISBN:978-4-10-610753-5
紙書籍ISBN:978-4-10-610753-5
もはや限界。元朝日新聞販売局の部長が、全国43紙の経営を徹底分析。
十年で読者が四分の一減り、売上はマイナス六千億円。新聞業界の地盤沈下が止まらない――。限界を迎えつつあるビジネスモデルを、元朝日新聞販売局の部長が徹底分析。独自データを駆使した全国四十三紙の経営評価から、生き残る新聞社と消えてゆく新聞社の姿がはっきりと見えてくる。「なぜ新聞代は高いのか」「“押し紙”というタブー」「スクープで部数は伸びない」など、記者が知らない新聞販売の窮状と未来をレポート。
購入サイト
畑尾一知(ハタオ・カズトモ) プロフィール

1955(昭和30)年兵庫県生まれ。東京大学文学部卒業後、1977年に朝日新聞社入社。2015年に同社を退社するまで、主に東京本社販売局に勤務。2000年に流通開発部長、2003年に販売管理部長を務める。著書に『新聞販売と再販制度』がある。
この著者の書籍
ノンフィクション一般のおすすめ書籍
メディア・マスコミのおすすめ書籍
-
絶命の瞬間まで録音した、妻子殺し社長の「自殺実況テープ」(新潮45 eBooklet 事件編7)2008/12/12220円(税込) -
「中津川一家5人殺し」と「土浦28歳ひきこもり・両親姉惨殺」(新潮45 eBooklet 事件編2)2007/12/14220円(税込) -
私の憲法論 J-POPのような「自民党改憲草案」―新潮45eBooklet2013/08/23110円(税込) -
「昭和」が消えてゆく 歌姫たちが語る歌謡曲の黄金時代 軟派な不良が作ったから魅力的だったんだよ―新潮45eBooklet2014/04/04110円(税込) -
「資格ビジネス」のカモになる女たち―新潮45eBooklet2014/04/25110円(税込)


























