書評 バックナンバー
-
2024年9月号掲載
あのとき果たせなかった「愛」が積もる

愛するということは
-
2024年9月号掲載
正確な表現という創造的行為

教養としての上級語彙2―日本語を豊かにするための270語―(新潮選書)
-
2024年9月号掲載
結局のところ、慶應高校の全国優勝は「運」だった

慶應高校野球部―「まかせる力」が人を育てる―(新潮新書)
-
2024年9月号掲載
特集|新潮クレスト・ブックス フェア
あきらめの音
-
2024年9月号掲載
私の好きな新潮文庫
ぼくをジュブナイルミステリー作家に育てた新潮文庫三冊

シャーロック・ホームズの冒険(新潮文庫)

笑うな(新潮文庫)
-
2024年9月号掲載
今月の新潮文庫
端正な姿に隠されていたこと

雀の手帖(新潮文庫)
-
2024年9月号掲載
「野球」この不可思議で魅力的な「数字のスポーツ」

データ・ボール―アナリストは野球をどう変えたのか―(新潮新書)
-
2024年8月号掲載
小林早代子『たぶん私たち一生最強』刊行記念特集
繋いだ手は離してはいけないよな

たぶん私たち一生最強
-
2024年8月号掲載
第171回芥川龍之介賞受賞作
共有してくっつくこと

サンショウウオの四十九日
-
2024年8月号掲載
再現性と希望がある

この平坦な道を僕はまっすぐ歩けない
-
2024年8月号掲載
世界が抱え持つ「秩序観念」への告発

移民・難民たちの新世界地図―ウクライナ発「地殻変動」一〇〇〇日の記録―
-
2024年8月号掲載
家業を継ぐリーダーの素質

なぞとき
-
2024年8月号掲載
少年には、そこからしか始められない場所がある

常盤団地の魔人
-
2024年8月号掲載
人間の抱える洞(うつお)を照らしだす傑作

グレイスは死んだのか
-
2024年8月号掲載
人類がデジタル環境に移行する過渡期の貴重な記録

ルポ スマホ育児が子どもを壊す
-
2024年8月号掲載
学校祝歌が歌われる現場、歌う人の思いを解き明かす

校歌斉唱!―日本人が育んだ学校文化の謎―(新潮選書)
-
2024年8月号掲載
私の好きな新潮文庫
そこに物語があり、人がいる

破獄(新潮文庫)
-
2024年8月号掲載
今月の新潮文庫
二〇二四年の大収穫!

檜垣澤家の炎上(新潮文庫)
-
2024年8月号掲載
よく読みましたか?

人生で大損しない文章術(新潮新書)
-
2024年7月号掲載
さみしさという言葉

ミチノオク