坪内祐三(ツボウチ・ユウゾウ)

(1958-2020)1958(昭和33)年5月8日東京都渋谷区生まれ、3歳から世田谷区育ち。早稲田大学第一文学部人文専修卒、同大学院英文科修士課程修了。1987(昭和62)年から1990(平成2)年まで「東京人」編集部員。1997(平成9)年、『ストリートワイズ』(晶文社)でデビュー。2001(平成13)年9月、『慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り』(マガジンハウス)で講談社エッセイ賞を受賞。2020(令和2)年1月13日、心不全のため急逝。主な著書に『靖国』『古くさいぞ私は』『変死するアメリカ作家たち』『探訪記者 松崎天民』『昼夜日記』など。「小説新潮」に連載中だった『玉電松原物語』が遺作となった。
書籍一覧
関連記事
- 【書評・エッセイ】坪センパイの世田谷(2020年11月号掲載) 岸本佐知子
- 【書評・エッセイ】二十年かけて完成させた「会いたかった人」のロングバージョン(2015年10月号掲載) 坪内祐三
- 【書評・エッセイ】色川武大の「晩年」に年が近づいて改めて読む色川武大(2015年4月号掲載) 坪内祐三
- 【書評・エッセイ】タイムマシン昭和号(2014年2月号掲載) 小沢信男
- 【書評・エッセイ】『仁義なき戦い』を作った男の人生(2013年1月号掲載) 坪内祐三
- 【書評・エッセイ】テキトーに生きろ/現代の「教養小説」(2012年9月号掲載) 坪内祐三