澤田瞳子(サワダ・トウコ)

1977年、京都府生まれ。同志社大学大学院博士前期課程修了。奈良仏教史を専門に研究したのち、2010年に長編小説『孤鷹の天』で小説家デビュー。同作で中山義秀文学賞を受賞。2013年『満つる月の如し 仏師・定朝』で新田次郎文学賞、2016年『若冲』で親鸞賞、2020年『駆け入りの寺』で舟橋聖一文学賞、2021年『星落ちて、なお』で直木賞をそれぞれ受賞している。他の著書に『火定』『名残の花』『のち更に咲く』『赫夜』『孤城 春たり』等多数。
書籍一覧
関連記事
- 【書評】運慶の時代を追体験する(2025年9月号掲載) 澤田瞳子
- 【書評】歩いてわかること(2025年4月号掲載) 井上章一
- 【対談・鼎談】「光る君へ」に一億点差し上げます(2024年8月号掲載) 澤田瞳子 × たられば
- 【書評】「身近な死」と自分にとっての「物語」(2024年3月号掲載) たられば
- 【書評】まったく新しい貴種流離譚(2023年9月号掲載) 澤田瞳子
- 【書評】心安らぐ時間(2023年3月号掲載) 高島礼子
- 【書評】明治に息づく鳥居耀蔵、もつれた糸を解く(2019年10月号掲載) 内藤麻里子
- 【書評】土筆を摘む人(2018年2月号掲載) 澤田瞳子
- 【書評】永遠の青年の見た古都(2017年7月号掲載) 澤田瞳子