対談「嫉妬デモクラシー」のなれの果て―新潮45eBooklet

新潮45eBooklet
文芸・総合
対談
社会
作品カナ:タイダンシットデモクラシーノナレノハテシンチョウ45イーブックレット
「革新幻想」が崩壊し、ポピュリズム政治が台頭するこの国の民主主義の行く末は――? 2012年度の吉野作造賞、司馬遼太郎賞受賞の両者によるユーモアと知的興奮に満ちた対談。
極端に嫉妬心が強いこの国で民主主義が極まれば、劣情によって人の足を引っ張る「嫉妬デモクラシー」が出現する――。社会主義なしで「平準化」を成し遂げた日本は、この先一体どこへ向かうのか? 現代の政治現象から日本の民主主義の来し方と行く末を議論する、ユーモアと知的興奮に溢れた碩学対談!
購入サイト
片山杜秀(カタヤマ・モリヒデ) プロフィール

1963年宮城県仙台市生まれ。政治思想史研究者、音楽評論家。慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学法学部政治学科卒業、同大大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。大学院時代からライター生活に入り、『週刊SPA!』で1994年から2003年まで続いたコラム「ヤブを睨む」は『ゴジラと日の丸――片山杜秀の「ヤブを睨む」コラム大全』(文藝春秋)として単行本化。主な著書に『音盤考現学』『音盤博物誌』(アルテスパブリッシング 吉田秀和賞・サントリー学芸賞)、『未完のファシズム――「持たざる国」日本の運命』(新潮社 司馬遼太郎賞)、『近代日本の右翼思想』(講談社選書メチエ)、『見果てぬ日本――司馬遼太郎・小津安二郎・小松左京の挑戦』(新潮社)、『鬼子の歌――偏愛音楽的日本近現代史』(講談社)、『尊皇攘夷――水戸学の四百年』(新潮選書)など。
この著者の書籍
竹内洋(タケウチ・ヨウ) プロフィール

文芸・総合のおすすめ書籍
対談のおすすめ書籍
社会のおすすめ書籍
新潮45eBookletのおすすめ書籍
-
吉祥寺があぶない ラスト・バウス あるミニシアターの終焉―新潮45eBooklet2014/05/23110円(税込)
-
薬害でっちあげ あまりに非科学的な子宮頸がんワクチン阻止運動―新潮45eBooklet2017/01/18110円(税込)
-
よりぬき 昭和芸能史13の「怪」事件簿(新潮45 eBooklet)2007/12/28220円(税込)
-
『おくりびと』と『納棺夫日記』 世界が日本の死を理解した日(新潮45 eBooklet 教養編9)2010/02/26220円(税込)
-
あなたの知らないロレンスとチャタレー(新潮45 eBooklet 教養編5)2009/04/17220円(税込)