2019年10月号
-
対談・鼎談
『僕の人生には事件が起きない』刊行記念特集 鼎談
なんでもないことを書いてみたら

僕の人生には事件が起きない
-
書評
『僕の人生には事件が起きない』刊行記念特集
平穏のような不穏

僕の人生には事件が起きない
-
書評
明治に息づく鳥居耀蔵、もつれた糸を解く

名残の花(新潮文庫)
-
書評
お互いに素敵な未来へ

鉄の楽園(新潮文庫)
-
書評
北村薫『本と幸せ』刊行記念特集
師匠と呼ばせてください
-
書評
北村薫『本と幸せ』刊行記念特集
付録CDのお知らせ
-
書評
リスと友になった獣医師の物語
-
書評
そっと抱きしめてあげたい
-
書評
パンクロックで万葉集

エロスでよみとく万葉集 えろまん
-
書評
追悼 池内紀
『ヒトラーの時代』に込められたもの
-
書評
戒律や法律を超える魂の発火

死にゆく者の祈り(新潮文庫)
-
書評
「私はあなたに感謝する」

小林秀雄 最後の音楽会
-
対談・鼎談
『図書室』(岸政彦著)刊行&『劇場』(又吉直樹著)文庫化記念対談 前篇
表現するって恥ずかしい

図書室

劇場(新潮文庫)
-
書評
まったく新しいカタチの本格ミステリ

神とさざなみの密室(新潮文庫)
-
書評
応仁の乱前夜を描いて心揺さぶられる

幽玄の絵師―百鬼遊行絵巻―(新潮文庫)
-
書評
私有されない希望

宮沢賢治 デクノボーの叡知(新潮選書)
-
書評
引き継がれた記憶のバトン

異端の被爆者―22度のがんを生き抜く男―
-
インタビュー
特別インタビュー
村上春樹を翻訳するときに翻訳者が夢見ること
-
書評
「面白い」には理由がある

「面白い」のつくりかた(新潮新書)
-
インタビュー
特集 吉田修一の20年
吉田修一、新潮文庫の自作を語る【後篇】
-
書評
私の好きな新潮文庫
大切なことはSFに教わった

妄想銀行(新潮文庫)

家族八景(新潮文庫)

やぶれかぶれ青春記・大阪万博奮闘記(新潮文庫)
-
書評
映画か小説か? 映画も小説も!

決算! 忠臣蔵(新潮文庫)