2013年5月号
-
インタビュー
『快挙』刊行記念インタビュー
夫婦であることが、夫婦
快挙(新潮文庫)
-
書評・エッセイ
不思議なご縁
鮨 そのほか(新潮文庫)
-
書評・エッセイ
国家と人間、繁栄と文化を問う物語
-
書評・エッセイ
胸をざわつかせる不穏な空気
忘れられたワルツ
-
インタビュー
『ゆうじょこう』刊行記念 インタビュー
少女は、書くことで考え始めた
ゆうじょこう(新潮文庫)
-
書評・エッセイ
『ゆうじょこう』刊行記念
もう一つの近代日本を描く、魔術的教養小説
ゆうじょこう(新潮文庫)
-
書評・エッセイ
怒り、無念、祈りはやがて物語へ
光の山(新潮文庫)
-
書評・エッセイ
なぜそこまでして走るのか
キアズマ(新潮文庫)
-
書評・エッセイ
「普通」が「特別」になる秘密
-
書評・エッセイ
最も難攻不落の密室
月光蝶―NCIS特別捜査官―
-
書評・エッセイ
耐え難い記憶とその後の長い時間
復讐
-
インタビュー
『ぼくがいま、死について思うこと』刊行記念インタビュー
死後の世界はけっこう楽しみです
-
書評・エッセイ
天照大御神(あまてらすおおみかみ)は「天(あま)つ神(かみ)」ではなかった!
姫神の来歴―古代史を覆す国つ神の系図―(新潮文庫)
-
書評・エッセイ
トクヴィルを受け継ぐ新たな古典
アメリカン・コミュニティ―国家と個人が交差する場所―(新潮選書)
-
書評・エッセイ
「はみだした駅」を愛でる視線
百駅停車―股裂き駅にも停まります―
-
書評・エッセイ
教えるために生きている「職人」の指導者哲学
シンクロの鬼と呼ばれて(新潮文庫)
-
書評・エッセイ
エルメスと虎屋
エスプリ思考―エルメス本社副社長、齋藤峰明が語る―
-
書評・エッセイ
先にSFが書くべきだった
-
書評・エッセイ
写真が文学と一体化する瞬間
-
書評・エッセイ
サーガの巨匠が戻ってきた
-
書評・エッセイ
薄くて濃い
-
書評・エッセイ
山本周五郎と私
人生の問い
さぶ(新潮文庫)