書評 バックナンバー
-
2017年4月号掲載
村上春樹『騎士団長殺し』書評特集
特別な魔法がかかった鏡
騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編(上)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編(下)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第2部 遷ろうメタファー編(上)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第2部 遷ろうメタファー編(下)―(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
村上春樹『騎士団長殺し』書評特集
マジックとワンダーの違い
騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編(上)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編(下)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第2部 遷ろうメタファー編(上)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第2部 遷ろうメタファー編(下)―(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
村上春樹『騎士団長殺し』書評特集
大きな胸を本当に愛せるようになるために
騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編(上)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第1部 顕れるイデア編(下)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第2部 遷ろうメタファー編(上)―(新潮文庫)
騎士団長殺し―第2部 遷ろうメタファー編(下)―(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
複数の時間にわたる声
冬の日誌/内面からの報告書(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
多和田葉子『百年の散歩』刊行記念特集
書物であり、劇場としての街
百年の散歩(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
多和田葉子『百年の散歩』刊行記念特集
『百年の散歩』をめぐる散歩
百年の散歩(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
絶望のさなかの言葉の杖
-
2017年4月号掲載
現代に蘇った「もののあはれ」
-
2017年4月号掲載
古代生物からの飛躍
遠く海より来たりし者
-
2017年4月号掲載
「夫」と「かれ」と「吉村」と
時の名残り(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
文学が私にぶつかってきた
評伝 石牟礼道子―渚に立つひと―(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
色の神秘を読む
-
2017年4月号掲載
人材マネジメントのOSを変える時
なぜ日本企業は勝てなくなったのか―個を活かす「分化」の組織論―(新潮選書)
-
2017年4月号掲載
たった0.1%の超富裕層が富を独占する国の現実
超一極集中社会アメリカの暴走
-
2017年4月号掲載
面白がりのアウトサイダー
-
2017年4月号掲載
カイシャとしての警察、そのリアル
警察手帳(新潮新書)
-
2017年4月号掲載
神楽坂ブック倶楽部発足!イベント詳細
いい大人が本気で遊ぶ本の文化祭 in 神楽坂
-
2017年4月号掲載
神楽坂ブック倶楽部発足!イベント情報
筒井康隆原作映画祭!
-
2017年4月号掲載
今月の新潮文庫
“ざわっ”としてます
かくも水深き不在(新潮文庫)
-
2017年4月号掲載
ふつうの街から生まれる「神聖」