書評 バックナンバー
-
2016年6月号掲載
「してあげたい」に込められた想い

砕け散るところを見せてあげる(新潮文庫nex)
-
2016年6月号掲載
特集 村上柴田翻訳堂、営業中です。
大人にも子供にも属せない孤独を抱えて
-
2016年6月号掲載
特集 村上柴田翻訳堂、営業中です。
グレート・アメリカン・ノベルの中の旧世界
-
2016年6月号掲載
特集 村上柴田翻訳堂、営業中です。
ヒース、針エニシダ、夏目漱石

ハーディ短編集(新潮文庫)
-
2016年6月号掲載
特集 村上柴田翻訳堂、営業中です。
訳者泣かせの過剰ぶり
-
2016年6月号掲載
『数学者たちの楽園』刊行記念特集
サイモン・シンは“ET”の通訳だった

数学者たちの楽園―「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち―(新潮文庫)
-
2016年6月号掲載
シャープの盛衰を決めた「伝説の技術者」

ロケット・ササキ―ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正―(新潮文庫)
-
2016年6月号掲載
「格差社会」と歴史家の視点

格差と序列の日本史(新潮新書)
-
2016年6月号掲載
フェア新刊 書評 『憲法改正とは何か アメリカ改憲史から考える』 阿川尚之
憲法はどう生かされているか

憲法改正とは何か―アメリカ改憲史から考える―(新潮選書)
-
2016年6月号掲載
フェア新刊 書評 『世界地図の中で考える』 高坂正堯
なぜ「悪」を取り込む必要があるのか

世界地図の中で考える(新潮選書)
-
2016年5月号掲載
勇気の書
-
2016年5月号掲載
滑稽で厄介で、そして愛おしき伴侶

ニセモノの妻(新潮文庫)
-
2016年5月号掲載
『うた合わせ 北村薫の百人一首』刊行記念特集
百首を這いめぐる触手
-
2016年5月号掲載
虚構と真実のミルフィーユ

一生に一度のこの恋にタネも仕掛けもございません。(新潮文庫nex)
-
2016年5月号掲載
今そこにあるパンデミックの恐怖

シスト
-
2016年5月号掲載
『謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉』刊行記念特集
粘る糸を手繰(たぐ)りて納豆の源流を探る

謎のアジア納豆―そして帰ってきた〈日本納豆〉―(新潮文庫)
-
2016年5月号掲載
物語だけが照らし出してくれる場所

サラバンド・サラバンダ
-
2016年5月号掲載
安田さんが「あの場所」へ行った理由

君とまた、あの場所へ―シリア難民の明日―
-
2016年5月号掲載
“フルスペックの人間”を描きたい

半席(新潮文庫)
-
2016年5月号掲載
言語オタクも納得の痛快本

日本語の謎を解く―最新言語学Q&A―(新潮選書)