書評 バックナンバー
-
2015年2月号掲載
正真正銘の「銀行小説」の誕生
メガバンク最終決戦(新潮文庫)
-
2015年2月号掲載
『祖国の選択 あの戦争の果て、日本と中国の狭間で』刊行記念特集
なぜ、戦争体験を風化させてはならないのか
祖国の選択―あの戦争の果て、日本と中国の狭間で―(新潮文庫)
-
2015年2月号掲載
“よそもの”がもたらす京都の活力
京都で働く―アウェイな場所での挑戦―
-
2015年2月号掲載
「キャラクター小説」の奇妙な技法
知らない映画のサントラを聴く(新潮文庫nex)
-
2015年2月号掲載
危ないのは中国よりもロシアだ!
-
2015年2月号掲載
アメリカ文学「名作」の書かれなかった謎を抉る
謎とき『ハックルベリー・フィンの冒険』―ある未解決殺人事件の深層―(新潮選書)
-
2015年2月号掲載
大学のコウモリとさほど変わらないこと
ヒトの脳にはクセがある―動物行動学的人間論―(新潮選書)
-
2015年2月号掲載
マーケティングは文化人類学である
マーケティングの嘘―団塊シニアと子育てママの真実―(新潮新書)
-
2015年1月号掲載
時間の酸をくぐって
-
2015年1月号掲載
大震災で露わになったこと
女たちの避難所(新潮文庫)
-
2015年1月号掲載
『月光のスティグマ』刊行記念特集
ぼくらは誰もがスティグマを持っている
月光のスティグマ(新潮文庫)
-
2015年1月号掲載
知の塊の衝撃
雪山の檻―ノアの方舟調査隊の殺人―(新潮文庫)
-
2015年1月号掲載
作家の死を超えて生き続ける名探偵
-
2015年1月号掲載
反戦的でありながら同時に愛国的に
紺碧の果てを見よ(新潮文庫)
-
2015年1月号掲載
さわやかに笑って泣いて、心洗われる
ご破算で願いましては―みとや・お瑛仕入帖―(新潮文庫)
-
2015年1月号掲載
泥酔紳士淑女の皆様、お待たせいたしました
-
2015年1月号掲載
『書き出し小説』刊行記念特集
「語られなかった物語」たちの産声
書き出し小説
-
2015年1月号掲載
『書き出し小説』刊行記念特集
なぜ「書き出しだけ」が面白いのか
書き出し小説
-
2015年1月号掲載
共感したら貴女もしくじり女
婚活1000本ノック(新潮文庫)
-
2015年1月号掲載
新渡戸稲造先生の「食育」を子どもたちに
子どもも家族もぺろり完食! 新渡戸文化子ども園のすごい給食