2023年11月号
-
書評
「レイト・ワーク」の先までも

カーテンコール
-
対談・鼎談
『君が手にするはずだった黄金について』刊行記念対談
才能なんて、ないほうがいい

君が手にするはずだった黄金について
-
書評
また新たな基礎的教養書の登場

遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―
-
書評
なぜ本居宣長を頼んだか

小林秀雄の謎を解く―『考へるヒント』の精神史―(新潮選書)
-
書評
あやしい胸底のあれこれ
-
書評
池波正太郎 生誕100年企画 SHOTARO IKENAMI 100TH ANNIVERSARY
84冊! 新潮文庫の池波正太郎を全部読む 中編
-
書評
はだかのこえ

はだかのゆめ
-
対談・鼎談
南沢奈央『今日も寄席に行きたくなって』刊行記念対談
明日も寄席が楽しくて 前編

今日も寄席に行きたくなって
-
書評
紫式部の作家論

嫉妬と階級の『源氏物語』(新潮選書)
-
書評
泣いてもいいし、笑ってもいい

にがにが日記
-
書評
「もっと早く押し出してほしかった」

引きこもりの7割は自立できる(新潮新書)
-
書評
家庭という共通の根から咲かせたそれぞれの花

吉村昭と津村節子―波瀾万丈おしどり夫婦―
-
書評
最大の伏線は読者の目の前にある

食べると死ぬ花
-
書評
変化を強いない救済の物語

小公女たちのしあわせレシピ
-
書評
心の裏にある、気づきたくなかった感情

可哀想な蠅
-
書評
天使の目を持つ画家を読み解く
-
書評
子どもたちに伝えたいこと

自由の丘に、小屋をつくる
-
書評
「死にたい」のグラデーション

ウツパン―消えてしまいたくて、たまらない―
-
対談・鼎談
「第56回造本装幀コンクール」入選! 緊急記念座談会
こんな感じのチームで「日本代表」に

それでも日々はつづくから(新潮文庫)

ブルー ハワイ
-
書評
私の好きな新潮文庫
それでも誰かに出会おうとする

ノモレ(新潮文庫)

おめでとう(新潮文庫)
-
書評
深夜の読書