書評 バックナンバー
-
2022年6月号掲載
人類を感染症から守る「頭脳」にして「心臓部」
世界最強の研究大学 ジョンズ・ホプキンス
-
2022年6月号掲載
「一汁一菜」で幸せになって欲しい
一汁一菜でよいと至るまで(新潮新書)
-
2022年6月号掲載
私の好きな新潮文庫
ドキュメンタリーに心惹かれて
浮浪児1945-―戦争が生んだ子供たち―(新潮文庫)
-
2022年6月号掲載
一筋縄ではいかない、異色の青春ミステリ
エナメル―その謎は彼女の暇つぶし―(新潮文庫nex)
-
2022年6月号掲載
フェア新刊 書評
人はずーっと「なぜ死ぬのか」を考えてきた
ヒトはなぜ死ぬ運命にあるのか―生物の死 4つの仮説―(新潮選書)
-
2022年6月号掲載
フェア新刊 著者エッセイ
創作に目覚めよ
小説作法XYZ―作家になるための秘伝―(新潮選書)
-
2022年6月号掲載
フェア新刊 書評
「未熟さ」と「成熟」のあいだで思案する
「未熟さ」の系譜―宝塚からジャニーズまで―(新潮選書)
-
2022年6月号掲載
新潮選書55周年
受賞作ベストセレクション
性の進化史―いまヒトの染色体で何が起きているのか―(新潮選書)
渋滞学(新潮選書)
未完のファシズム―「持たざる国」日本の運命―(新潮選書)
消えたヤルタ密約緊急電―情報士官・小野寺信の孤独な戦い―(新潮選書)
経済学者たちの日米開戦―秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く―(新潮選書)
ほか
-
2022年5月号掲載
今や古代中国は
公孫龍 巻二 赤龍篇(新潮文庫)
-
2022年5月号掲載
凄味と情感があふれる「町医者四代」の物語
花散る里の病棟(新潮文庫)
-
2022年5月号掲載
男にとって、女の「恋バナ」は永遠の謎である
不倫と正義(新潮新書)
-
2022年5月号掲載
【特集】川端康成 没後50年
初公開 川端康成・谷崎潤一郎、佐藤亮一宛書簡のたたずまい
-
2022年5月号掲載
二人でいるということの痛みと豊かさ
あの胸が岬のように遠かった―河野裕子との青春―(新潮文庫)
-
2022年5月号掲載
七代目市川團十郎の気概
花と茨―七代目市川團十郎―(新潮文庫)
-
2022年5月号掲載
燃え殻『それでも日々はつづくから』刊行記念特集
ダメな自分の愛し方
それでも日々はつづくから(新潮文庫)
-
2022年5月号掲載
燃え殻『それでも日々はつづくから』刊行記念特集
鎮静と高揚、女性エピソード多め
それでも日々はつづくから(新潮文庫)
-
2022年5月号掲載
こころと人間関係をシンプルにしすぎる前に
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない
-
2022年5月号掲載
仕事の現場では情熱が何にも勝る武器
53歳の新人―NHKアナウンサーだった僕の転職―
-
2022年5月号掲載
岡本行夫氏が死の瞬間まで努力していたこと
危機の外交 岡本行夫自伝
-
2022年5月号掲載
コマツと世間のスキマ
怪虫ざんまい―昆虫学者は今日も挙動不審―