対談・鼎談 バックナンバー
-
2021年12月号掲載
『イノセント・デイズ』50万部突破記念対談 後篇
未来の自分に期待して
イノセント・デイズ(新潮文庫)
-
2021年12月号掲載
20周年記念スペシャルアニメ「しゃばけ」配信記念対談 前篇
またあおう(新潮文庫)
-
2021年11月号掲載
北中正和『ビートルズ』刊行記念対談
なぜビートルズだけが別格なのか?
ビートルズ(新潮新書)
-
2021年11月号掲載
『イノセント・デイズ』50万部突破記念対談 前篇
物語における「救い」とは
イノセント・デイズ(新潮文庫)
-
2021年11月号掲載
立川キウイ『談志のはなし』(新潮新書)刊行記念対談
没後10年、談志を語る
談志のはなし(新潮新書)
-
2021年11月号掲載
千早茜・新井見枝香『胃が合うふたり』刊行記念鼎談
最高の相棒は食卓にいる
胃が合うふたり(新潮文庫)
-
2021年10月号掲載
岩井勇気『どうやら僕の日常生活はまちがっている』刊行記念特集
エッセイを書くことの“出口”って?
どうやら僕の日常生活はまちがっている
-
2021年10月号掲載
日本デザイン振興会 リエゾンセンター・ライブラリー主催オンライントークイベント
ひとの住処の回復論
日本列島回復論―この国で生き続けるために―(新潮選書)
ひとの住処―1964-2020―(新潮新書)
-
2021年10月号掲載
「新潮」編集部/編『パンデミック日記』刊行記念対談
緊急事態宣言下の対話
パンデミック日記
-
2021年9月号掲載
長江俊和『出版禁止 いやしの村滞在記』刊行記念対談
「謎」の楽園――作る楽しみ、解く快感
出版禁止 ろろるの村滞在記(新潮文庫)
-
2021年9月号掲載
清水克行『室町は今日もハードボイルド 日本中世のアナーキーな世界』刊行記念対談
日本中世という「辺境」へ
室町は今日もハードボイルド―日本中世のアナーキーな世界―(新潮文庫)
-
2021年8月号掲載
山舩晃太郎『沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う』刊行記念対談
水中考古学の世界へようこそ!
沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う(新潮文庫)
-
2021年7月号掲載
Taro Yabe SPECIAL 矢部太郎『ぼくのお父さん』刊行記念対談
萩尾望都さんと僕
ぼくのお父さん
-
2021年6月号掲載
道尾秀介『雷神』刊行記念対談
取材の本音、創作の真髄。
雷神(新潮文庫)
-
2021年5月号掲載
『わたし、定時で帰ります。ライジング』 刊行記念対談
正義の使者はいりません。
わたし、定時で帰ります。3―仁義なき賃上げ闘争編―(新潮文庫)
-
2021年5月号掲載
映画「砕け散るところを見せてあげる」 公開記念対談
誰かの「ヒーロー」でありたいから「UFO」を探し続ける
砕け散るところを見せてあげる(新潮文庫nex)
-
2021年4月号掲載
山本芳久『世界は善に満ちている トマス・アクィナス哲学講義』(新潮選書) 刊行記念対談
「人生のソムリエ」になろう
世界は善に満ちている―トマス・アクィナス哲学講義―(新潮選書)
-
2021年3月号掲載
特別企画
「大当たりの年」の手紙
ジャックポット
わたしが行ったさびしい町
-
2021年3月号掲載
『「科学的」は武器になる 世界を生き抜くための思考法』刊行記念 対談
原発事故10年、コロナ禍に語る「ビジネスと教育と科学的思考」
「科学的」は武器になる―世界を生き抜くための思考法―(新潮文庫)
-
2021年2月号掲載
『神様には負けられない』刊行記念対談
「僕には向かない職業」が教えてくれること
神様には負けられない(新潮文庫)