2021年10月号
-
書評
「ぼく」とわたしたちの親離れ

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2(新潮文庫)
-
対談・鼎談
岩井勇気『どうやら僕の日常生活はまちがっている』刊行記念特集
エッセイを書くことの“出口”って?

どうやら僕の日常生活はまちがっている
-
書評
岩井勇気『どうやら僕の日常生活はまちがっている』刊行記念特集
岩井スタイルの秘密

どうやら僕の日常生活はまちがっている
-
書評
言葉との新しい契約

虚空へ(新潮文庫)
-
書評
イルカの心が見えるとき

イルカと心は通じるか―海獣学者の孤軍奮闘記―(新潮新書)
-
書評
なんという熱情

灼熱(新潮文庫)
-
書評
生活の光

あのころなにしてた?(新潮文庫)
-
書評
中身のわからない“郵便物”
-
書評
幽霊の街に滞在していたら
-
書評
新潮クレスト・ブックス タナハシ・コーツ『ウォーターダンサー』刊行記念特集
すべての物語はひとびとを渡す橋となる

ウォーターダンサー
-
書評
新潮クレスト・ブックス タナハシ・コーツ『ウォーターダンサー』刊行記念特集
差別と貧困の根源に挑んだアメリカで最注目の論客

ウォーターダンサー
-
インタビュー
貫井徳郎『邯鄲(かんたん)の島遥かなり』刊行記念インタビュー
百五十年の「人生の物語」

邯鄲の島遥かなり(上)(新潮文庫)

邯鄲の島遥かなり(中)(新潮文庫)

邯鄲の島遥かなり(下)(新潮文庫)
-
インタビュー
『おんなのじかん』刊行記念メールインタビュー
「女のリミット」を超えてゆけ。

おんなのじかん
-
書評
重版出来
コロナ・ノイローゼとプルースト

新潮モダン・クラシックス 失われた時を求めて 全一冊
-
対談・鼎談
日本デザイン振興会 リエゾンセンター・ライブラリー主催オンライントークイベント
ひとの住処の回復論

日本列島回復論―この国で生き続けるために―(新潮選書)

ひとの住処―1964-2020―(新潮新書)
-
書評
日本人の死体観

死体格差―異状死17万人の衝撃―
-
書評
「素人にこんなオモロイ本を書かれたら困るがな」的な医学エンタメ

人体大全―なぜ生まれ、死ぬその日まで無意識に動き続けられるのか―(新潮文庫)
-
対談・鼎談
「新潮」編集部/編『パンデミック日記』刊行記念対談
緊急事態宣言下の対話

パンデミック日記
-
書評
『燃えよ剣』映画化&漫画化記念エッセイ
永遠に眩しい原点
-
書評
エッセイ
入院すると背が高くなる

姫君を喰う話―宇能鴻一郎傑作短編集―(新潮文庫)
-
書評
私の好きな新潮文庫
文庫本にも歴史あり

坊っちゃん(新潮文庫)

晩年(新潮文庫)
-
書評
夢と魔法の世界を支える現実の物語

ミッキーマウスの憂鬱ふたたび(新潮文庫)