書評 バックナンバー
-
2012年12月号掲載
スケール大きな伝奇時代小説
-
2012年12月号掲載
「原節子」と呼ばれた女の一生
-
2012年12月号掲載
「サファイアの手法」の汎用性
外交プロに学ぶ 修羅場の交渉術(新潮新書)
-
2012年11月号掲載
小川国夫のヘミングウェイ時代
-
2012年11月号掲載
想定以上に強かった――「トーマス・マン」と「茂吉の日記」を結ぶ線
見知らぬ国へ(新潮文庫)
-
2012年11月号掲載
思いと言葉は襷のように
あと少し、もう少し(新潮文庫)
-
2012年11月号掲載
二人の女の、対照的な愛し方
修羅ゆく舟
-
2012年11月号掲載
書痴が夢見る一冊の楽園
本にだって雄と雌があります(新潮文庫)
-
2012年11月号掲載
武道から「宇宙」に迫る
憂国始末
-
2012年11月号掲載
突き抜けたキャラクターに呆然慄然
白き隣人
-
2012年11月号掲載
時空を超えて呼び交わす声
-
2012年11月号掲載
『サンカーラ この世の断片をたぐり寄せて』刊行記念特集
「わたし」の内奥を探る旅
-
2012年11月号掲載
感動と混乱に辿り着く批評
批評時空間
-
2012年11月号掲載
父の戒めどおりの暴露作
江分利満家の崩壊
-
2012年11月号掲載
現代中国を感得するための一書――文学と歴史の狭間で
-
2012年11月号掲載
戦後日本外交の生き字引
-
2012年11月号掲載
韓国の魑魅魍魎に挑んだ著者の執念
韓国窃盗ビジネスを追え―狙われる日本の「国宝」―
-
2012年11月号掲載
中国の本質を理解する一冊
中国 真の権力エリート―軍、諜報・治安機関―
-
2012年11月号掲載
「脱北の町」から届いた、ポップなリポート
コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―
-
2012年11月号掲載
見渡す人