書評 バックナンバー
-
2013年4月号掲載
山本周五郎と私
三つほどのこと

樅ノ木は残った(上)(新潮文庫)

樅ノ木は残った(中)(新潮文庫)
-
2013年3月号掲載
311の「段差」から

還れぬ家(新潮文庫)
-
2013年3月号掲載
博物館の男

隠された刻―Hidden Times―
-
2013年3月号掲載
『双頭の船』刊行記念特集
遠い霧笛
-
2013年3月号掲載
『双頭の船』刊行記念特集
小さな船はなぜ育ったか
-
2013年3月号掲載
「あの日からの東北」への序曲

海峡の鎮魂歌(新潮文庫)
-
2013年3月号掲載
《沈黙の代償》は高くつく

黙示(新潮文庫)
-
2013年3月号掲載
この『米朝快談』は傑作です。

米朝快談
-
2013年3月号掲載
主役はあくまで、二つの孤独

連れ猫
-
2013年3月号掲載
『ドンナ ビアンカ』刊行記念特集
無骨な純情が、胸をしめつける

ドンナ ビアンカ(新潮文庫)
-
2013年3月号掲載
「私」が「私」であるために

ふたり
-
2013年3月号掲載
遠吼えが貫く未来

肉骨茶
-
2013年3月号掲載
あの震災で隊員たちから託されたもの

兵士は起つ―自衛隊史上最大の作戦―(新潮文庫)
-
2013年3月号掲載
現代の予言の書となる一冊

リカと3つのルール―自閉症の少女がことばを話すまで―
-
2013年3月号掲載
「病」の記録としての文学史

―精神科医が読み解く―名作の中の病
-
2013年3月号掲載
魚の目で見た津波の海の再生物語
-
2013年3月号掲載
現在進行形の語りおろし文明論

建築家、走る(新潮文庫)
-
2013年3月号掲載
画面には映りようもないものを
-
2013年3月号掲載
明治の映画人・城戸四郎の闘い

小津も絹代も寅さんも―城戸四郎のキネマの天地―
-
2013年3月号掲載
桑田真澄の「パワーポイント」