書評 バックナンバー
-
2021年2月号掲載
アナグマを追っていくと

アナグマ国へ
-
2021年2月号掲載
人生の砂時計を見つめ直す

成功は時間が10割(新潮文庫)
-
2021年2月号掲載
遺作の重み、そして敬意

野望の屍
-
2021年2月号掲載
「政治は人。政治は言葉」第一級のコロナ戦記

喧嘩の流儀 菅義偉、知られざる履歴書
-
2021年2月号掲載
こっちを広辞苑に載せてくれ

夜景座生まれ
-
2021年2月号掲載
未来に命をつなぐ野菜づくり
-
2021年2月号掲載
嫌いこそものの上手なれ

擬傷の鳥はつかまらない(新潮文庫)
-
2021年2月号掲載
科学的で、あまりにも哲学的なウナギの本

ウナギが故郷に帰るとき(新潮文庫)
-
2021年2月号掲載
温かい真理

世界は善に満ちている―トマス・アクィナス哲学講義―(新潮選書)
-
2021年2月号掲載
言葉の“型崩れ”への処方箋

ふだん使いの言語学―「ことばの基礎力」を鍛えるヒント―(新潮選書)
-
2021年2月号掲載
コロナは社会の誤解を増やしている

あなたはなぜ誤解されるのか―「私」を演出する技術―(新潮新書)
-
2021年2月号掲載
没後50年 三島由紀夫
Yukio Mishima 1925-197034冊! 新潮文庫の三島由紀夫を全部読む[後編]
-
2021年2月号掲載
私の好きな新潮文庫
文庫はモバイルバッテリー

毒母ですが、なにか(新潮文庫)
-
2021年2月号掲載
だって、人は死ぬのだ。

今夜、もし僕が死ななければ(新潮文庫nex)
-
2021年1月号掲載
「切断」と「選択」がもたらすもの

オルタネート(新潮文庫)
-
2021年1月号掲載
誰でも分かる、フーコー『性の歴史』

性の歴史IV 肉の告白
-
2021年1月号掲載
痛みの先へ向かう営み

神様には負けられない(新潮文庫)
-
2021年1月号掲載
まだ見ぬ女性の〈声〉に打たれた書店主は

赤いモレスキンの女
-
2021年1月号掲載
寡黙な新総理を生んだ「人間的な営み」の連鎖

喧嘩の流儀 菅義偉、知られざる履歴書
-
2021年1月号掲載
ゴッホの絵はテオに向ける言葉に守られた