書評 バックナンバー
-
2014年3月号掲載
アングロ・サクソン指導者の政治的恋愛
-
2014年3月号掲載
ヒトの脳と動物の関係

ヒト、動物に会う―コバヤシ教授の動物行動学―(新潮新書)
-
2014年3月号掲載
山本周五郎と私
自分にとっての読むべき作家

火の杯(新潮文庫)
-
2014年2月号掲載
存在と非存在の押し合いへし合い

穴(新潮文庫)
-
2014年2月号掲載
危険な謎
-
2014年2月号掲載
作者に異議申し立て(?)を行う何人かの登場人物
-
2014年2月号掲載
『冬眠する熊に添い寝してごらん』刊行記念特集
舞台初日三週間前のインタビュー
-
2014年2月号掲載
『冬眠する熊に添い寝してごらん』刊行記念特集
舞台初日三時間前のメッセージ
-
2014年2月号掲載
赤川次郎の心地よいマジック

月光の誘惑(新潮文庫)
-
2014年2月号掲載
人生で一番、幸せなこと

手のひらの音符(新潮文庫)
-
2014年2月号掲載
タイムマシン昭和号

昭和の子供だ君たちも
-
2014年2月号掲載
「私」の発見

セラピスト(新潮文庫)
-
2014年2月号掲載
巨人の肩に乗る

その日本語、ヨロシイですか?
-
2014年2月号掲載
深い、大きな静けさ
-
2014年2月号掲載
「昔はよかった」幻想の罪と罰

本当はひどかった昔の日本―古典文学で知るしたたかな日本人―(新潮文庫)
-
2014年2月号掲載
選手の隣で見つめてきたもの

銀盤の軌跡―フィギュアスケート日本ソチ五輪への道―
-
2014年2月号掲載
不勉強な者ほど観念に走る

戦争の日本中世史―「下剋上」は本当にあったのか―(新潮選書)
-
2014年2月号掲載
あえて「玄人」にならなかった政治家

むしろ素人の方がよい―防衛庁長官・坂田道太が成し遂げた政策の大転換―(新潮選書)
-
2014年2月号掲載
文章がうまくなる人、ならない人

心を操る文章術(新潮新書)
-
2014年2月号掲載
「人の世の幸せ」――稗つき節と「新平家」